FP(ファイナンシャルプランナー)3級を独学する

【独学】FP3級合格を目指すblog

お金の知識を得ることこそ自分の身を守る最善策

MENU

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

いくら収めている?『所得税』の計算方法。

今回は『所得税』とその計算方法です。 自分の所得でやってみたい「所得税計算」 自分が所得税をいくら払っているかは源泉徴収票を見れば一目瞭然ですが、せっかく勉強したのだから計算してみたくなるのは自然の理。計算手順は以下の通りです。 ⅰ)自分の所…

株の判断には6つのものが役に立つ。

本日も勉強お疲れ様です。 哲学者イマヌエル・カントは言いました。「人生の苦労を持ちこたえるには三つのものが役に立つ。希望・睡眠・笑い」。カントについてはググってください。 というわけで前回の株式の続きです。株式市場の相場動向を判断する指標に…

七五三とお誕生日

ちょっとFP試験とは外れますが、今日は次女の5歳の誕生日でした。さらに7歳の長女の七五三のお参りにって来ました。 お誕生日 七五三のお祝い 七五三の由来 FP検定の勉強 お誕生日 今日は次女の5回目のお誕生日です。5歳になりました。 長女と次女の違いを性…

少額で始められる『投資信託』とは。

FP3級の「金融資産運用」も債券から投資信託と今熱を帯びてる”投資”ネタに入ってきました。少額でしかもプロが運用してくれる『投資信託』はまさに投資初心者の入り口的金融商品です。今日もFP3級の範囲ではありますが、『投資信託』について復習していきま…

『釣り人は魚をみる?』株式の基本と「相場指標」

『釣り人は魚をみる』なんていうコトワザはありません、よね。相場には『漁師は潮をみる』という格言があり、その反対の言葉はこんな感じかなと勝手に作りました。 金融資産運用も中盤で、金融資産といえばやはり”株式”です。「株に手を出すな」、「株取引は…

『債券』2つのリスク

債券の2つのリスクについてまとめました。

『ゲームの日』って知ってますか?

子供たちが熱中するゲーム。ゲームとの付き合い方は親の難題。

利子も積もれば資産になる。利息について。

資産運用と切っても切れない利息について、FP3級レベルでの解説です。

お金と自分史

FP3級の独学、復習をメインとしていますが、一応自分自身についても触れておきます。単に自分の経歴を書いても面白くもないだろうと思うので、今だからこそ振り返ると悔いが残る部分も多い"お金のエピソード"を軸に書いてみます。 実家を出て大学へ 大学を卒…

銀行が破綻したらどうなる?預金保険制度について

預貯金は預け先金融機関に万が一があった場合、1,000万円は補償されるよって大方の人が知っている、もしくは誰かから聞いたことがあると思います。そんな補償についてFP3級レベルで復習していきます。 私達の預けたお金はどうなる? 預金保険制度 すべて保障…

pingsの検定試験略歴

非常に簡潔ではありますが、これまで受けてきた検定試験について書いておきたいと思います。と言っても実際受けたのは日商簿記検定だけで、FP技能検定については2021年11月現、3級の勉強中で受けてすらいませんが。勉強方法も独学ではありますが、何か工夫し…

これで景気がわかる?景気動向指数について。

ニュースや新聞に出てきたら読み飛ばしたくなる『景気動向指数』。漢字のら列で難しそうだけど、実は中身はシンプル。これだけでも景気に気が向きます。

マイナス成長?GDPとは何なのか。

ブロクの記事更新が中々できておりませんでした。FP3級の試験の申し込みがとっくに始まりました。勉強は金融資産運用分野に突入。ここでは経済指標から入りますが、タイミングよくこんなニュースが。news.yahoo.co.jp 年4回の発表のうちの1回がこのタイミン…