FP(ファイナンシャルプランナー)3級を独学する

【独学】FP3級合格を目指すblog

お金の知識を得ることこそ自分の身を守る最善策

MENU

利子も積もれば資産になる。利息について。

資産運用と切っても切れない利息について、FP3級レベルでの解説です。

お金と自分史

FP3級の独学、復習をメインとしていますが、一応自分自身についても触れておきます。単に自分の経歴を書いても面白くもないだろうと思うので、今だからこそ振り返ると悔いが残る部分も多い"お金のエピソード"を軸に書いてみます。 実家を出て大学へ 大学を卒…

銀行が破綻したらどうなる?預金保険制度について

預貯金は預け先金融機関に万が一があった場合、1,000万円は補償されるよって大方の人が知っている、もしくは誰かから聞いたことがあると思います。そんな補償についてFP3級レベルで復習していきます。 私達の預けたお金はどうなる? 預金保険制度 すべて保障…

pingsの検定試験略歴

非常に簡潔ではありますが、これまで受けてきた検定試験について書いておきたいと思います。と言っても実際受けたのは日商簿記検定だけで、FP技能検定については2021年11月現、3級の勉強中で受けてすらいませんが。勉強方法も独学ではありますが、何か工夫し…

これで景気がわかる?景気動向指数について。

ニュースや新聞に出てきたら読み飛ばしたくなる『景気動向指数』。漢字のら列で難しそうだけど、実は中身はシンプル。これだけでも景気に気が向きます。

マイナス成長?GDPとは何なのか。

ブロクの記事更新が中々できておりませんでした。FP3級の試験の申し込みがとっくに始まりました。勉強は金融資産運用分野に突入。ここでは経済指標から入りますが、タイミングよくこんなニュースが。news.yahoo.co.jp 年4回の発表のうちの1回がこのタイミン…

ライフプランニング(社会保険②)

後期高齢者医療制度からの過去問と要点 1. 後期高齢者医療制度の問題ポイント 75歳以上の医療機関窓口での自己負担額は原則1割 2. 後期高齢者医療制度の概要 1. 後期高齢者医療制度の問題ポイント 国民健康保険の過去問 後期高齢者医療制度については過去…

ライフプランニング(社会保険①)

社会保険の出題傾向と対策 FP3級の筆記試験範囲である『ライフプランニング』分野の学習を一通り 浚(さら)ったところで復習を兼ねて過去問から出題の傾向と対策をしてお きたいと思います。 とにかくよく出る「社会保険」 社会保険(料)と一括にしてしま…

教育資金の準備。「学資保険」に入るべきか?

3大必要資金の一つ「教育資金」 子供の教育資金は考えていますか?子供一人に2000万円かかるという話は至る所で目にします。つまり2人の子供を育てる我が家では4000万円の覚悟が必要ということですね。当然、まとめてそれだけのお金がかかるわけで…

FP 3級を独学しようと思ったきっかけ

なぜ「FP3級」なのか 支出に問題があるのか? 払う必要のある経費はあるのか? 知らずに損をする人生 きっかけはあるYoutubeチャンネル FP(ファイナンシャルプランナー)とは FP3級の合格率 知識を得て身を守ることが第一 なぜ「FP3級」なのか 「FP3級」は…